執筆者 pcsalvage | 11月 24, 2020 | ホームページ
googleから当サイトの問題点が報告されました。内容はモバイルユーザビリティに問題があるとのことでした。現在のデザインでは対応できかねる部分があったので思い切ってデザインを変更しました。...
執筆者 pcsalvage | 9月 30, 2020 | ネットショップ, ホームページ
嬉しいことにホームページ制作依頼を立て続けに受けました。 動画メイン、予約サイト、ネットショップ等など 業種によって様々なサイトを立ち上げました。 依頼の一部を公開します。 HPやネットショップ開店を考えてるならば...
執筆者 pcsalvage | 11月 2, 2018 | ホームページ
福井駅前にあるかくれわ食堂様のホームページを制作しました。 店主様の想いを汲んだあたたかく見やすいホームページに仕上がりました。 飲食店のHPとして重要なメニューや営業スケジュールの更新操作が 本当に簡単で、お店に負担とならないようシステム設計しました。 アクセス数アップ・集客アップ・収益アップに結び付くHPを心がけています。 ホームページ制作やリニューアルをお考えの飲食店様、是非当社に任せてください!...
執筆者 pcsalvage | 9月 14, 2018 | ネットショップ, パソコン講習, ホームページ
ある物販サイトを展開している企業様からネットショップの改修を依頼されました。 そのネットショップは他業者様で制作されたのですが一部問題がありました。 その問題点とは注文ページや見積もりページに入力確認画面がないというものです。 制作業者様に言わすと「今の時代、確認画面がないのが普通。」だそうです。 企業様は確認画面が欲しいと顧客側から提案を受けていたので今回、当社が請け負いました。 他社が構築したものに自社のシステムを差し込むのは容易ではないのですが上手くできました。 ...
執筆者 pcsalvage | 8月 27, 2018 | ホームページ
良いホームページとは?と質問されても様々な意見があると思います。 デザインが良いサイト、アクセスが多いサイト、最新情報が掲載されているサイトなど web制作会社や個人によってまちまちで正解はないかもしれません。 ですがPC-Salvageが考える良いホームページとは 「売り上げに直結するサイト」 です。 具体例をあげます。 「デザインを謳うホームページ制作会社に制作費100万でホームページを作ってもらった。...
執筆者 pcsalvage | 7月 20, 2018 | ホームページ
ホームページの良し悪しはなんでしょうか? 見た目やデザインが良かったり、面白い動きや仕掛けがあるサイトでしょうか。 いいえ違います。 個人ブログなど非営利目的であれば「アクセス数がある」であり ネットショップなど営利目的であれば「売り上げに貢献している」です。 アクセス数があって売り上げに直結しているならこれ以上望むものはありません。 では、アクセス数を伸ばしたり、売り上げに貢献するホームページにはどうしたらよいのでしょうか? SEO対策会社にお金を払って検索順位を上げたり...